株式会社キタオ

〒541-0047 大阪市中央区淡路町4丁目3-10 TMMビル5F

お気軽にお電話ください。

06-6231-6870

キタオの想い

今すぐできるSEアプローチ:インタビュー編(1)

2013.12.01

 Pre-SE作業の重要な入り口作業として、「インタビュー」がある。

 Pre-SE作業を円滑に実施するために最も重要なのは、技術、知識、経験よりも「気構え」であろう。 多くの人は、「えっ!?」と思われるかも知れない。 技術、知識、経験は、無いより有るに越したことはないのは当たり前である。 しかし、怖いのは、技術、知識、経験を持ち合わせていることが過剰な自負心(プライド)になることだ。 大抵の仕事は、自分の持つ技術(技能)、知識、経験を総動員して事に当たるのが常識であり、それが豊富な人ほどより良い仕事ができるのは当然である。 また、成果が上れば自負心となり、ヤル気を向上させる結果となる。 どんな仕事であれ、そのポジティブスパイラルを求める。

 継続的仕事としてのSE作業全体で見れば、当然そのポジティブスパイラルを個人が形成することが必要ではあるが、個々のPre-SE作業でプライドは禁物である。 一般的にPre-SEアプローチは、対象となる相手(顧客や社内他部門)の状況や状態を把握することから始めなければならない。 「SE」と云う仕事(業務)は、自分が判っているとか、自分は出来ると言った感性では、まず失敗する。 何故かというと、相手(顧客、他部門)の担当者が困っていることに対し、別の観点から業務改善を行い、相手にストレスの少ない業務環境、業務手順を提供することを目的としている訳であるから、サポートするSE側が実際に日々その業務と格闘しておられる方々より内情や実情を理解できている訳はない。 アプローチするSEは、コンピュータ利用やシステム開発については熟知しているかも知れないが、相手先の業務内容やその方法・手順と云ったことを相手先より詳しい訳がない。 相手先の業務内容に改善点はあっても、それをインタビューするSEに較べたら業務熟知、熟練に格段の差がある。 アプローチするSEはそのことを肝に命じなければならない。

 従って、知らない者(SE)が、熟知している者(顧客、他部門業務担当者)に問い掛け実情を把握する作業であるから、何の準備もなく簡単に実施しようとするのは非常に危険である。 できる訳がない。 また、聞かれる方も、自分の身の廻りのことを100%理解し、実情を整理把握できているケースはまずない。 何故なら、それができているなら、SEの世話になる必要もないからだ。

 万に一つでも、SE自身にプライドが生じた場合、その時点でSE失格であろう。 自分に経験が無いことや詳しい知識がないこと、ましてや相手先のお家の事情など知る由もない。 しかも、それを把握できない限り自分のPre-SE作業は始まらない。 SEに要求されるのは、入り口での謙虚で誠意ある気持ちしかない。 その謙虚さを表すためには、SE自身が把握したい内容を、明瞭で且つ相手先に伝え易いインタビュー項目を事前に準備することにある。 そして、まずは「教えて下さい!」からのスタートである。

 この様に言うと、「そんなに難しいことは、自分には出来ない!」となるかも知れないが、内容的に難しくもなんともない。 SEの仕事は、自分のレベルで仕事を進めることができるからである。 

 では、インタビュー項目とは何なのか? ・・・・・・・・

それは、自分が知りたい事項を、順序立てて列挙したインタビュアのストーリーである。 とは言え、それをSEアプローチ一般論で説明するのは難しい。 私自身、以前に紳士ズボンの縫製卸の会社のS.I.を担当したことがある。 その事例に沿って、インタビューと云う作業を解説したい。

                       ㈱キタオ 北尾隆夫

一覧へ戻る
<<前の記事 | 次の記事>>

ページトップへ